ギヨーム大公の誕生を祝う最後の行事が10月5日の日曜日朝11時から大聖堂で開催されました。大聖堂でのミサ開催前と開催後を取材してきました。あいにく大聖堂には、事前応募で当選した人だけ入れず、中の様子は、ネットでも配信され、ミサ終了を待つ間に中継を見ていた人もいました。ミサは通常よりも長く2時間近くかかり、大聖堂裏門前で待つ間、立ちっぱなしで動けないので足が痛くなりました。ミサ前は30分ほどでしたが途中激しい雨が降るあいにくの天気でした。でも、終わるころには晴れてきて、ギヨーム広場で開催されていた蚤の市を見学してきました。
今回もミサの模様は次のサイトで見れます。
https://today.rtl.lu/dossier/trounwiessel/news/a/2343581.html
https://www.virgule.lu/luxembourg/le-te-deum-a-cloture-le-week-end-d-intronisation-de-guillaume/95227466.html
また、新大公行事関連の記事は、
https://www.virgule.lu/luxembourg/guillaume-a-pris-la-releve-entre-tradition-et-modernite/95216659.html
https://www.virgule.lu/luxembourg/toutes-les-photos-et-videos-de-la-folle-soiree-au-pont-rouge-et-au-glacis/95167997.html
https://www.virgule.lu/luxembourg/le-couple-grand-ducal-se-confie-a-la-television-belge-sur-ses-priorites-familiales-et-son-quotidien/95114742.html
大聖堂での公式行事では、ご婦人方のファッション、特に帽子のファッションも見所です。現在では、あまり女性も日よけ以外には帽子をかぶらないですが、公式行事では帽子を着用した女性を見ることがよくあります。


















