気温が18度まで上がった小春日和の晩秋となった11月13日、週1回の歩こう会の活動で、首都北部に隣接するHelmsangeの森にある古代ローマの地下水道システム跡を見学できるルートを散策してきました。バス通りから、急な登りが続くルートでしたが、丘の上からはアルゼット川の谷沿いに開けた集落が見渡せるパノラマが広がり、あちこちに点在する遺跡跡を見学しながら、紅葉の森を楽しめました。帰りは、下り続きで、途中、地面が濡れていたため、滑らないようにゆっくり降りてきました。
谷底の住宅街に戻った後、バスでおなじみのアメリカン・カフェがあるバス停で途中下車して、アメリカン・スタイルの飲食を楽しんできました。
しかし、首都のこんな近くに古代ローマ時代の地下水道システムがあったのは知りませんでした。こんな北の辺境まで水道を建設するとは。水を大事にしていたローマ人には脅かされました。ルートの詳細は次のサイトで。
https://www.visitluxembourg.com/tour/guttlandtrail-raschpetzer
水道システムについては、
https://www.visitluxembourg.com/place/gallo-roman-site-raschpetzer-walferdange
最近のニュースから
1.日本では北海道でオーロラが見えたとのニュースがありましたが、ルクセンブルクでも今週見えたとのことです。
https://today.rtl.lu/pictures/43200.html
2.東京では一足早くクリスマス市やイルミネーションが点灯していますが、今年の冬のイベントは首都で11月21日から始まります。
https://today.rtl.lu/news/luxembourg/a/2354158.html
3,残念なニュースでは、欧州の高速鉄道計画からルクセンブルク市が大陸の首都としてはヘルシンキと共に外れたとのことです。
https://www.luxtimes.lu/luxembourg/luxembourg-left-out-of-eus-high-speed-rail-strategy/103381055.html
最後に日本の新首相の猛烈な働きぶりが欧州でも話題になってます。
https://www.lessentiel.lu/fr/story/japon-la-premiere-ministre-affirme-dormir-deux-heures-par-nuit-103450359
クリスマス・イベントの準備風景