2024年の10月9日に日本大使公邸で開催された「Amis du Japon(日本の友人たち)」は、当地の学校で日本語を教える日本語教師の世代交代の場ともなりました。長年、当地で日本語を教えていた2人の日本人教師が引退して、大使より花束が贈呈されました。北部地方で日本の学校とも交流があるDiekirch中高校での日本語講座は後継者がなく、廃止となりましたが、首都のアテネ中高校での講座は日本滞在15年で仏語学校リセ・ヴォーバンで英語教師をされているフランス人女性が、エッシュの中高校での講座は、日本人女性が引き継いで、すでに開講しています。新たに日本語教師となったフランス人女性のスピーチもありました。
大使館のフェースブックによりますと、参加者は「日本政府の招聘プログラム等で訪日した方々、日本への留学経験者、当地の日本語教師等」のことで、参加者と「意見交換会を開催しました。」とありました。今回新たに7人の新しい方々が加わり、日欧プラグラムの未来会議参加者も含まれていました。
10日は雨が時々強く降りましたが、晴れ間も出てきて、雨は峠を越し、幸い大きな洪水被害もなかったです。首都の谷底にあるグルンド地区のアルゼット川も水嵩がかなり増えて、流れも速くなっていました。
今週末もイベントが盛り沢山で、詳細は次のサイトで見れます。
https://today.rtl.lu/luxembourg-insider/events-and-traditions/a/2239516.html
例年、ナッツ・フェスティバルは多くの訪問客で、賑わっていました。



